「マイスリーが認知症を招く」という論調の記事に対して解説します

  • 2025.03.05

みなさん、こんにちは。東大阪市・鴻池新田の心療内科、「心のクリニック三木医院」の院長、三木です。 さて、先日ネット記事(ダイヤモンド・オンラインからYahooニュースへの転用記事)で、『脳に“ゴミ”を溜めて認知症を招く「恐るべき睡眠薬」とは?医療・製薬業界が激震』という刺激的なタイトルのものが出ていました。 これに対して、著名な医師がYoutube上で発言したりし、当院の通院患者さんからも「今飲んでいる薬は大丈夫なのか?」といった不安の声が複数あったので、客観的情報をもとに...

漢方薬・サプリメント・医薬品のドーピングリスク

  • 2021.07.25

皆さん、こんにちは。鴻池新田の心療内科「心のクリニック三木医院」の院長、三木です。 さて、1年遅れで東京オリンピックが無事(とは決して言えない中で)開催されましたが、アスリートの皆さんが無自覚にひっかかってしまいかねないのが「ドーピング」についてです。 医師向け情報サイト『m3.com』で、2019年8月に配信された早稲田大学スポーツ科学学術院教授の赤間高雄氏へのドーピング関連のインタビュー記事が、2年経過した今週、週刊ニュースランキング1位になっておりました。 https:...

漢方薬の副作用まとめ(自戒を込めて)

  • 2021.06.19

皆さん、こんにちは。鴻池新田の心療内科「心のクリニック三木医院」の院長、三木です。当院に来院される患者さんは、いわゆる『神経症圏』の患者さんも多く、普通は抗うつ薬で治療するところを漢方薬で様子見る事も多々あります。漢方薬は、市販薬としても多くのオリジナル薬があり、皆さん馴染みがあるため、抗うつ薬を使うのにどうしても抵抗のある患者さんには私も漢方薬を薦めがちです。おととい、医師専用情報サイト『MedicalTribune』で、漢方薬の副作用・注意点・対処法について、東邦大学の東洋医学科准教授の田...

エーザイのアルツハイマー型認知症用の新薬について

  • 2021.06.10

皆さん、こんにちは。鴻池新田の心療内科、「心のクリニック三木医院」の院長、三木です。 先日(2021年6月7日)、アメリカで、エーザイが米国企業と共同開発したアルツハイマー型認知症用の新薬が、「条件付き」で迅速承認されましたね。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210608/k10013072991000.html この薬は、アルツハイマーの原因物質を除去する「根本的な治療」として注目されています。 逆に言えばこれまでの「抗認知症薬...

PAGE TOP